Management
安全運輸マネジメント
基本方針
事故撲滅を目指す!
【交通事故を撲滅することが我々の使命である】
「交通事故を撲滅することにより、お客様はもとより
地域社会に信頼と安心を提供する企業を目指す」
■ 活動方針
- 1. 経営計画書を全員に配布し、方針を周知する。
- 2. 交通事故防止教育は、季節の変化に合わせて行うこと。
- 3. 「私は、事故を起こさない、私は、事故を貰わない」と唱えること。(10回唱えると叶う・・・)
- 4. 車間距離を空けて、制限速度マイナス1割で走行すること。
- 5. 酒気帯び運転の撲滅。
■ 社内への周知方法
- ・安全方針を社内及び営業所に掲示する。
- ・経営計画書を全員に配布する。
- ・毎月の安全衛生委員会、乗務員会議において全員で唱和する。
■ 目標達成の為の具体的な計画
- ・デジタコ記録による指導教育により、全員「A」ランクを目指す。
- ・点呼時「私は、事故を起こさない、私は、事故を貰わない」と唱えること。
- ・アルコールチェッカーによる指導教育を実施する。
■ 我社における安全に関する情報交換方法
- ・毎月の安全衛生委員会、乗務員会議で1か月分の結果について、乗務員と意見交換をする。
- ・1ヶ月毎の結果を掲示する。
■ 我社の安全に関する反省事項
- ・11月に所長は内部チェックをし、問題点を把握して結果を掲示する。
■ 反省事項に対する改善方法
- ・11月に所長は内部チェックにより把握した問題点の改善方法を営業所に掲示する。
■ 我社の安全に関する目標達成状況
期間 | 重大事故 | 飲酒運転 | 健康診断 及び 適正診断 |
令和元年度 | 2件 | 0件 | 受診済み |
令和2年度 | 0件 | 0件 | 受診済み |
令和3年度 | 0件 | 0件 | 受診済み |
令和4年度 | 0件 | 0件 | 受診済み |
■ 我社の自動車事故報告規則に規定する事故
- 0件